コダック・シェブロン ― 2005/09/05 07:31

コダック・シェブロンのファインダーを掃除しました。
トップカバーを外すのはフィルム室内のネジ2本(それも、普通のドライバーでOK)とフィルムカウンターのネジ1本外すだけであっけなく外れます。
トップカバーを外してファインダの光路をチェックするとどれもが薄汚れ、曇っていましたので、クリーナーで清拭しました。もっともひどかったのはファインダーアイピースのレンズとカバーガラスで、これを掃除すると劇的にファインダー視野がクリアになりました。距離計も上下の分離がはっきりして、大変合わせやすくなりました。薄暗い室内でも大丈夫です。
ファインダー視野をデジカメで撮影してみました。シグネットと同じく、倍率は非常に低くて0.3倍程度です。ファインダの窓は上下に分かれていて、下のより小さな窓が距離計です。覗くと上下分離の像が見え、これが合致すれば合焦です。ファインダー右に写っているのは暖房用のオイルヒータでその左端とフィンの部分を距離計が捉えています。距離計の倍率は結構高いようです。6×6の視野でこんなのですから、828フィルムを使う時にマスクをかけるとなんだこれはと云うくらいに小さくなってしまいます。ファインダーは残念ながら使い易いものではありません。
次回は付属していた828アダプターや革ケースをご紹介するつもりです。
トップカバーを外すのはフィルム室内のネジ2本(それも、普通のドライバーでOK)とフィルムカウンターのネジ1本外すだけであっけなく外れます。
トップカバーを外してファインダの光路をチェックするとどれもが薄汚れ、曇っていましたので、クリーナーで清拭しました。もっともひどかったのはファインダーアイピースのレンズとカバーガラスで、これを掃除すると劇的にファインダー視野がクリアになりました。距離計も上下の分離がはっきりして、大変合わせやすくなりました。薄暗い室内でも大丈夫です。
ファインダー視野をデジカメで撮影してみました。シグネットと同じく、倍率は非常に低くて0.3倍程度です。ファインダの窓は上下に分かれていて、下のより小さな窓が距離計です。覗くと上下分離の像が見え、これが合致すれば合焦です。ファインダー右に写っているのは暖房用のオイルヒータでその左端とフィンの部分を距離計が捉えています。距離計の倍率は結構高いようです。6×6の視野でこんなのですから、828フィルムを使う時にマスクをかけるとなんだこれはと云うくらいに小さくなってしまいます。ファインダーは残念ながら使い易いものではありません。
次回は付属していた828アダプターや革ケースをご紹介するつもりです。
コメント
_ manicure ― 2017/05/04 05:50
_ foot pain exercises pdf ― 2017/07/03 23:07
Hello, Neat post. There is an issue along
with your site in internet explorer, would check this? IE nonetheless is the marketplace chief and a
good component to people will miss your fantastic writing due to this problem.
with your site in internet explorer, would check this? IE nonetheless is the marketplace chief and a
good component to people will miss your fantastic writing due to this problem.
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://uroboros.asablo.jp/blog/2005/09/06/65192/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
is really informative. I'm going to watch out for brussels.
I'll appreciate if you continue this in future. Numerous people will be benefited from your writing.
Cheers!