大阪写真月間2007・ブックマット制作2007/05/28 23:51

ああ~失敗。
 さて、家での最後の作業はブックマット制作です。今回は虚空堂主人に教えて貰った交野市の有吉画材のものを使いました。厚みも十分で仕上げも美しく、しかもリーズナブル。今回は表面にクリーム色を貼ってあるものを使いました。
 さてしかし好事魔多し。ブックマットのオーバーマットはこれで良いのですが、ベースの方も同じものにしてしまいました。ベースはクリーム色の表面は必要ないのにも関らず・・・。今更白無地を買い足すのもなんだし、ベースは背面にクリーム色が来るようにして使う事にしました。妙にゴーヂャスなブックマットになってしまいましたが、まぁいいかぁ・・・
 で、このマットを切っている写真ですが、おかしなところがあります。ご自分で作業されている人はおわかりになるかも知れません。マットの刃を入れる方向が逆です。抜き窓の内側から外側へ向かって刃を入れなければならないところ、外側から内側へ向かって刃を入れてしまいました。大失敗。一枚パーです。
 それにしても有吉画材のマットは今までの中で最も正確にカットされていました。直角平行がきちんと出ていて作業が抜群にしやすかったです。

コメント

_ 琥珀亭 ― 2007/05/29 08:53

わが母校(ビジュアルアーツ)も何時の間にか大阪にまで増殖してたんですね〜って、どうでも良いことですが。

写真展を今度こそ見に行こうと思っているんですが・・・・なかなか難しくて。

私は撮影する気力が全く無くなってしまっていて、無名化粧品会社のカタログ&ポスターの撮影をお断りして、ビジュアルアーツの同窓生に回したばかりです。

今年も半分過ぎましたが、今年こそは集まりたいですね。

_ うろぼろす堂 ― 2007/05/29 11:06

 琥珀亭さんの出身はビジュアル(の、前の名前の頃?)でしたっけ?

 ほんと今年こそなんとか出来ないでしょうか?テンション下がってるだけに、皆さんとお会いしたいものです。

_ 琥珀亭 ― 2007/05/29 13:57

出身はビジュアルアーツの前の東京写真専門学校の頃です。今、建物だけは残っていて、同系列のデザイン学校の校舎になっています。

夏頃が一番集まり易いんでしょかね〜?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uroboros.asablo.jp/blog/2007/05/28/1539956/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。