MOZZ 2nd Photo Exhibition "pandemic"2009/12/06 01:22

横長になってしまいました。
 先の11月28日、千秋楽を迎えたMOZZ 2nd Photo Exhibition "pandemic"展にお邪魔して拝見しました。

 MOZZ、1stの「ぷらなりあ」から1年半ぶりの写真展でした。

 今回はメンバー三人の調和がよい意味で取れていて、非常によくまとまった写真展になりました。意識して合わせたわけではないとのことでしたが、それぞれのつながりが良く、これはこれでまた良いものだと思います。個性がぶつかり合うもよし、こうやってとけ合うもよしです。それはその時の出た目で良いと思いますね。全体のレベルがこうやって一定以上を保っていると。

 写真はそれぞれのメンバーが真摯に向かい合っているのがよくわかります、相変わらず非常に丁寧に写真が作られています。特に彼らは、プリントだけではなく、プレゼンテーションの技術にまで非常によく気が配られています。私にはそれも気持ちがよいです。

 変なパノラマ写真ですが、これを見て頂くと、写真展が非常に端正に丁寧に作られていて、奇をてらったところがありません。見せる技術は基礎の基礎、その上に、写真の内容で見る人の気持ちをどう動かすのか?というところで勝負という彼らの姿勢が能く見えると思います。

 今回の写真展の作品ではありませんが、竹歳さん、福永さんの作品を一点ずつコレクションのために発注しました。今回から、カメラに無駄づかいせず、少しお金が貯まったら気に入った作品を買って行こうと(高価な作品は買えませんが)考えています。その第一歩とさせて頂きました。竹歳さんは去年の6-Motionの時の、福永さんは個展「 Distance 」の時の作品です。出来上がりが楽しみです。

コメント

_ take1mg ― 2009/12/08 19:25

こんにちは。写真展、ご来場いただきましてありがとうございました。
さらにさらに、作品の御注文ありがとうございました。
まだ焼いてませんが、いざとなったら展示したものを…ww
いえいえ、いまの感覚でもう一度焼いてみようかな、と思っています^^

_ うろぼろす堂亭主 ― 2009/12/10 21:15

>take1mg さん

 端整でいい写真展でしたよ。ほんとうによく調和が取れていて、それぞれの作品は個性的なのに、お三方一緒に展示されていても、バラけた感じが全くありませんでした。

 勢いのあるうちか落ち着いて余裕ができた時で結構ですので。でも、とても楽しみにしてお待ちしております。マット装は私がさせて頂くつもりですが、なにか指定がありましたらまた作品をいただくときにお知らせくださいね。

_ BHW ― 2017/04/13 00:40

Hi, I do think this is an excellent website. I stumbledupon it ;)
I may return yet again since i have book-marked it.
Money and freedom is the best way to change, may you be rich and
continue to guide other people.

_ BHW ― 2017/04/16 10:28

This post will help the internet users for setting up new webpage or even a weblog from start to end.

_ manicure ― 2017/05/05 09:47

Howdy! I know this is somewhat off topic but I was wondering
if you knew where I could find a captcha plugin for my comment form?
I'm using the same blog platform as yours and I'm having difficulty
finding one? Thanks a lot!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uroboros.asablo.jp/blog/2009/12/06/4743317/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。