How are you,PHOTOGRAPHY?展プリント終了2006/11/21 17:52

乾燥中の名作たち。
 昨夜は珍しく気合いを入れてプリントしました。精進潔斎し瀧に打たれて身を清めなどという親爺ギャグはやめて、まぁフツーに気合いを入れました。乾燥中のプリントに入っている気合いが見えるでしょうか?というのも親爺臭いですね。
 全紙にワイパーをかける程のアクリル板もないので、そこそこAgガードを切ったらそのまま「せいろうI型」に寝かせて乾燥なんですが、一晩明けても半分以上が生乾きです。
 さて、生乾きのプリントを見つめていると「げっ、これってピント外してるっちゅーか、手ぶれしてる方のコマでわ??」。間違ったコマをプリントしてしまったようです。一枚だけ再プリント?そのためにまた都合25Lの処理液作るのか?さて、えらいことになってきてしまいました。続きはまた明後日に。今日はもうふて寝します。

コメント

_ leica-m8 ― 2006/11/23 01:04

着々と進んでいますね。
先週、ラフを焼いてサイズを決めマットだけは注文しました。
週明けに本番です。
相変わらず泥縄です。
オリエンタルの多諧調紙はプリントの調子がイマイチ好みに上がりませんので古い号数紙で焼き直すかも。
時間が無いのにまだこんなことをしております。(笑)

_ うろぼろす堂 ― 2006/11/25 00:33

 一見うまく進んでいるようですが、焼き直しが一点あり、印画紙の残りも一枚。こいつをしくじったら行き成りピンチになります。
 オリエンタルの紙は昔使った事がありましたが、私も相性が悪かったです。今のレンブラントもそんなに良い事もないのですが。
 決定的な印画紙ってなかなか見つからないものですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uroboros.asablo.jp/blog/2006/11/21/963369/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。