MOZZ 2nd Photo Exhibition "pandemic"2009/12/06 01:22

横長になってしまいました。
 先の11月28日、千秋楽を迎えたMOZZ 2nd Photo Exhibition "pandemic"展にお邪魔して拝見しました。

 MOZZ、1stの「ぷらなりあ」から1年半ぶりの写真展でした。

 今回はメンバー三人の調和がよい意味で取れていて、非常によくまとまった写真展になりました。意識して合わせたわけではないとのことでしたが、それぞれのつながりが良く、これはこれでまた良いものだと思います。個性がぶつかり合うもよし、こうやってとけ合うもよしです。それはその時の出た目で良いと思いますね。全体のレベルがこうやって一定以上を保っていると。

 写真はそれぞれのメンバーが真摯に向かい合っているのがよくわかります、相変わらず非常に丁寧に写真が作られています。特に彼らは、プリントだけではなく、プレゼンテーションの技術にまで非常によく気が配られています。私にはそれも気持ちがよいです。

 変なパノラマ写真ですが、これを見て頂くと、写真展が非常に端正に丁寧に作られていて、奇をてらったところがありません。見せる技術は基礎の基礎、その上に、写真の内容で見る人の気持ちをどう動かすのか?というところで勝負という彼らの姿勢が能く見えると思います。

 今回の写真展の作品ではありませんが、竹歳さん、福永さんの作品を一点ずつコレクションのために発注しました。今回から、カメラに無駄づかいせず、少しお金が貯まったら気に入った作品を買って行こうと(高価な作品は買えませんが)考えています。その第一歩とさせて頂きました。竹歳さんは去年の6-Motionの時の、福永さんは個展「 Distance 」の時の作品です。出来上がりが楽しみです。

第14回「How are you, PHOTOGRAPHY?展」2009/12/06 23:05

今回は小品です。

 年末恒例のHow are you, PHOTOGRAPHY?展、作品をおなじみの同時代ギャラリーへ搬入してきました。

 今年はコンデジで撮った(コンデジしか持っていない)インクジェットモノクロプリント、20'×16'ブックマット額装で4点です。

 写真の面積からだけ言うと手抜きかと言われそうですが、これでも厳選し心を込めて腕によりをかけてて作った積もりです。なんてったってプリンタを買ったので、用紙やインクカートリッジ、おまけにネットブックでドライブして居るものですから、外部モニタまで買って、投入された資金は過去の共同展最高金額に達しています。笑ってやって下さい。

 それにしても写真展はいいものです。変な言い方ですが、のどのつかえが下りるような、そんな爽快感があります。

 同時代ギャラリでの展示は下記の通りです。

12月8日(火)~13日(日)12:00~19:00
(最終日18:00まで。会期中無休)
同時代ギャラリー
http://www.dohjidai.com/top.htm
〒604-8082京都市中京区三条通御幸町東角・1928ビル1階
075-256-6155

 どうぞ皆様、お運び下さいますよう。