ロボット・フード2005/11/17 07:35

スクリューマウント・ロボットフード
 私はフード病に間違いありません。以前、ロボットと二本の交換レンズにはフードがなくて、フードがないと不安で使う気が起こらず、なかなかロボットの出番はありませんでした。このたびやっとこさフードを入手しました。俄然、ロボットを使う気が起こってきました。
 購入の際、フードにはSMとBMとがあると記載がありました。これはスクリューマウントレンズと、ロイヤルなどに使うバヨネットマウントレンズ用それぞれのものだと思っていたのですが、そうではなく、フード自身のマウントの事だったのです。私が購入したのはスクリューマウント用です。ちなみにロボットレンズの殆どはフィルター径38mmだそうです。そんな口径のフィルタってなかなか無いですよね。
 このフードは「沈胴」というか・・・よく逆向きにかぶせて運搬の際のスペースを稼ぐフードがありますが、これは取り外さなくても左右のポッチを押すと、筒の部分がカメラボディの方へスライドしてレンズ鏡胴に覆い被さる仕組みになっています。なかなか便利なものです。
 深いフードですが30mmのクセナゴンでもけられません。スクエアフォーマットのだからでしょうね。

コメント

_ covaemon ― 2005/11/17 15:02

あいかわらず、コレクティブでヒストリカルで、デコラティブなカメラをおもちですねえ。金属カメラは重いでしょ?気をつけないと、背骨が曲がりますよ。

_ うろぼろす堂 ― 2005/11/17 22:18

 どういう訳か自分の欲しいカメラは大概VintageとかCollectiblesのコーナーにあります。なんでかなぁ~。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uroboros.asablo.jp/blog/2005/11/17/145267/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。