モスクワ4 ― 2005/11/26 19:57

モスクワ4を手に入れたので撮影してみました。
様々なところで評価されているように、よく写ります。無論、現代の6×9カメラのようには行きませんが、モノクロ作品を作るには十分な性能で驚きました。何よりも嬉しいのはこのカメラ、6×6アダプターが付属しており、スクエアの写真が撮れる事です。レンズはインダスター110mmF4.5で、6×6の標準からすると大分長目ですが、意外にこの辺りの焦点距離は使いやすいものですし、また、よく写るレンズも多いものです。ハッセルブラッド用プラナー100mmしかり、ブロニカ用ゼンザノン100mmしかり、また評価は別れるもののマミヤCの105mmもしかりです。
古いスーパーイコンタのデッドコピーですから、使いやすいとは言えないカメラですが、スプリングカメラの美徳である「薄く折りたためる」のには、抗いがたい魅力があります。加えてよく写るししかも6×6にもなるとなえば、これはもう持ち出す回数は増えるに違いないでしょう。
楽しいカメラを手に入れたなぁと思います。
様々なところで評価されているように、よく写ります。無論、現代の6×9カメラのようには行きませんが、モノクロ作品を作るには十分な性能で驚きました。何よりも嬉しいのはこのカメラ、6×6アダプターが付属しており、スクエアの写真が撮れる事です。レンズはインダスター110mmF4.5で、6×6の標準からすると大分長目ですが、意外にこの辺りの焦点距離は使いやすいものですし、また、よく写るレンズも多いものです。ハッセルブラッド用プラナー100mmしかり、ブロニカ用ゼンザノン100mmしかり、また評価は別れるもののマミヤCの105mmもしかりです。
古いスーパーイコンタのデッドコピーですから、使いやすいとは言えないカメラですが、スプリングカメラの美徳である「薄く折りたためる」のには、抗いがたい魅力があります。加えてよく写るししかも6×6にもなるとなえば、これはもう持ち出す回数は増えるに違いないでしょう。
楽しいカメラを手に入れたなぁと思います。
最近のコメント