フォーマパン2002005/11/07 07:31

フォーマパン200のプリント映像
 これは先日購入して撮影してみたチェコのモノクロフィルム、FOMAPAN200の未露光部分です。ネガの状態ではなくてプリントしたときのように、反転させてあります。
 中央部をまるで天の川のように白い斑点が走っています。最初、ネガの汚れかと思いましたが、クリーナーでは除去出来ません。カメラ内部にほこりでも溜っていてそれが付着したなら、未露光部分では影が出来ようもありませんので、写るはずがありません。つまりこれは、この斑点が露光されているという事です。なんとひどい品質だと憤りました。
 現像して二日ほど経ってやっと、もしかしたら?という原因を推理しました。これは、フィルムの裏紙の性能不足で、赤窓から裏紙を透過して露光されてしまったのではないか?と言う事です。使ったカメラはフレクサレットIII、オートマットではなく赤窓から裏紙の番号を読んで巻き上げる機構です。しかしそれであるにしては番号が露光されたりしては居ないので、そうだとは言い切れません。裏紙を暗室のゴミ箱から拾い上げて、強い光に透かしてみましたが、まったく異常ありませんでした。推理は見事に間違っていました。やはりこれは品質の不良ではないかと思います。
 ネットを検索すると一件だけヒットしました。おそらく小型映画用モノクロフィルムであろうフォーマパンRを使った人が、「斑点だらけで酷いものだった」という記述を、ブログでしています。ただ、このブログはすでに消去されているようで、グーグルのキャッシュでしか見られませんでした。
 このフィルム、黒い斑点だけではなく、白い斑点もいっぱい出来ています。いずれにせよ、ダメなことはダメなのですが。