あけましておめでとうございます。2010/01/01 21:06

 あけましておめでとうございます。本年も、うろぼろす堂、何卒よろしくご贔屓にお願いいたします。

 除夜はとても美しい月夜でした。暗室の窓を開放して月の光を招き入れると、それは神々しい照明となって、暗室はセーフライトの時とはまた違う、幻想的な雰囲気になりました。

 写真は"Photography"つまり「光画」=光で描いた画ですが、古くはジョセフ・ニエプスが発明した"Heliography"「ヘリオグラフィー」につながって行きます。これは太陽で描いた画という意味ですね。
 もし月光で写真を撮ったら(そういえば「月光浴」という写真集が一時流行しましたね)太陽=heliosに対して月=Seleneですから"Selenegraphy"とでも言うのでしょうか?

 写真で月光と言えば、それはもう三菱印画紙の「月光」に間違いないでしょう。銀塩の月光はなくなってしまいましたが、プリンタ用の、それもモノクロ専用紙として月光はよみがえっています。私が昨年末の写真展で使った用紙ももちろん月光でした。

 少し穿ったところで言うと、昔の露出計に使われていたセレン光電池。そのセレン光電池に使われていた元素であるセレニウムは、Selenium…つまり「月の元素」って訳です。面白いつながりです。

 さて、月の光と冷たい空気に満たされた暗室で、愛用の機材たちを眺め、感慨に耽っていました。あとどのくらいこれらの機材とともに写真を作って行けるのか?先行きは全く不明ですが、太陽光のようにとは言いません、せめて月の光程度でも良いから、これから先の、写真の、特に銀塩写真の行く道を照らして欲しいものだと、祈りにも似た気持ちになりました。

 今年もいきなりテンションが回復すると言うことはないでしょう。しかし写真活動は決して表現することだけでは無いと思います。写真展の裏方に回ることも、作品をコレクションすることもそれはもまた写真に関わる活動です。

 今年はそんなふうに、メインストリームを少し離れたところを歩くのも悪くはないのかな?と思いました。

大阪写真月間20102010/01/05 23:25


 お正月が過ぎると写真月間の案内が送られてきます。さぁ、今年もやらなくちゃなとちょっとばかり気が引き締まります。

 ほんとうに去年はほとんど写真を撮っていないし、未現像フィルムもまだ山のようにあります。こんなことで今年の始動が出来るのかと不安になりますが、そこはそれ、個人の道楽。ダメだったらダメで「これでいいのだ」という事にしちまえば良いわけで。あまり力むのはやめましょう。

 フォーマットは再び6×6に戻すつもりをしています。自分の「型」の中で作品を作る方が、内容を深めやすい。余計なことに手間を取られなくても済むと言う利益が有ります。もっともマンネリのなれ合いにある危険性も大いに有ります。

 さて、写真月間。半年近く先ですが、そんなものあっという間にやってきます。頭の中にいっぱい溢れている構想をちゃんと形にしてゆきたいものです。

カッターを注文しました。2010/01/08 09:13

 あんまりひとは使っていないだろうなぁと思われる暗室用品(?)を注文しました。これです。



 何をするのかというと、大全紙の印画紙を全紙に切る…まぁほとんどそれだけのための道具です。
 今まではどうしていたのかというと、最初はステンレスの定規、後に壁紙カット用のアルミのレールをあててオルファカッターまたはロータリーカッターでカッティングしていました。ところが、この頃は時々失敗するし自分がもたもたすることに苛々してしまうんですね。セーフライトも少し明るめにしてあるので、印画紙を曝露できる制限時間も短いし。それに乳剤面を、机にしろレールにしろ固いものに当てるのは、やはり傷が気になり、またそれで苛々する、でも体はもたもたする。非常に精神衛生上良くない状況になってきました。そこで思い切ってカッターを購入することにしました、半泣きのやけくそです。

 実はこれ、仕事では使っているものなのです。もっとでかいやつですが。さすがに餅は餅屋、仕事は道具、非常に便利なものです。ただ、会社のを借りるわけにもいきませんし、いつでも使える手元に無いとまた苛々しますからね。

 年に何回使うの?という程度のものですが、ただでさえ少ない暗室作業に費やせる時間を稼ぎ出すためには必要なものだと思います。ま、老人の杖みたいなものですかね。

MOZZのみなさん来たる!2010/01/20 08:33

 先日17日、拙暗室に写真家集団MOZZのみなさん、竹歳豊さん、小松里絵さん、福永洋介さんが来てくださいました。

 去年、購入した作品を届けがてらのご来訪。とりあえずコケオドシの機材は表に出ているものの、細部にていい加減な手抜きをしていることがバレはしないかとひやひやでした、なんせ、お三方とも去年は少なからぬ写真展をこなしているわけで、死に体のこちとらとは、もう生気が違います。

 短い時間でしたが、いただいたケーキを切り分けてお茶にし、楽しく過ごさせいていだきました。お茶のあとには、近所を撮影がてら散歩に出ました。ここ、重要です。ちゃぁんと撮影の事を考えていらっしゃる。私はボケーっとしているものですから、そんなことは考えてもおりませんでした。おかげで、自分の住まいの周囲の環境がずいぶんと変わってしまっていることにも改めて気付かされました。

 やはり、全身が写真で満たされているような方々と過ごすと、いい刺激になります、俄然、写真を作ろうと言う気持ちが甦ってきました。

 お三方、どうもありがとうございました。次回はお花見をいたしましょう。